ヨガを習い始めた最初の頃はTシャツとスパッツなんていう人もいるでしょう。 スタジオに行くとあの人のウェア、素敵だな、と思うことたくさんあります。
だんだんヨガの動きに慣れてきたらそろそろ着るものにもこだわりたいところです。

今回はおしゃれなヨガウェアを選ぶ時に見てほしい事、気をつけてほしいポイントなどを交えてご紹介していきます。

ポイント1.動きやすいヨガウェアを選ぶ

おしゃれなヨガウェアというとついデザインを重視してしまいがちですが、ヨガは柔軟性のある動きが多く登場します。 ヨガウェアは柔軟であることがとても重要。 また、紐があったり裾が長かったりするとヨガの動きを阻害してしまいます。 なるべく腕周りや足回りがすっきりとしたウェアを選びましょう。

■シンプルなおしゃれヨガウェア(トップス)

1.リキッド フロウ ブラトップ

着る人を選ばないシンプルなヨガウェアです。 着丈が長めのブラトップなので、肌の露出を控えたい方はハイウエストのボトムスと組み合わせると◎


2.W ヨガ ルーズ Tシャツ

ロングセラーとして愛されている、アシンメトリーなデザインが美しく、着るだけでカッコいいルーズフィットタイプのTシャツです。

あきすぎないネックは首回りを綺麗に見せつつ、前屈みなどの動きにも安心。アシンメトリーなデザインで裾は長めのため、ウエストあたりでブラウジングしてドレープ感を楽しんだり、伸ばしてすっぽりとお尻を隠したりとお好みで着用可能です。

 

■人とは違う自分だけのおしゃれヨガウェア

人は無難な誰でも来ていそうな色を選びたがるもの。 でも通勤や学校など落ち着いた服装ばかり着ていてもつまらないですよね。

自分を解放する時間ぐらいはお気に入りのアイテムで自分時間をゆったりと楽しみましょう。

▪︎JP フィット タンク プリント


ブラトップとしては長めで、タンクトップに近いような他にはないデザイン。 動きやすくヨガやフィットネスに最適です。
水陸両用素材も嬉しいポイント。

▪︎W リラックス ドレス

ワンピース型なのでタンクトップやキャミソールを着たときに上に羽織って着ることが可能です。 吸湿性や断熱性も兼ね備えているので運動の間の休憩や移動にも便利です。


ポイント2.ヨガの動きに合わせたおしゃれなヨガウェア

ヨガにも色々なポーズがあります。
瞑想を取り入れつつ1つ1つのポーズをじっくりと繰り返すものや、体の芯を利用してバランスを取りながら激しく動くもの。

このウェアではないといけない、というルールはありませんが、リラックスするためのヨガの場合は肌触りがふわっとした線がゆるいもの、精神を統一する必要がある動きには殻にピタッとフィットするウェアが向いています。

■リラックスタイプ

体への締付けが気になる場合はリラックスタイプを選んで。 暑い季節にもおすすめです。

▪︎JP 140 ベーシック タンク
 タンクトップタイプのヨガウェアです。

軽く透ける程度の軽量な布地を使用し、腰回りも体に服が張り付かないルーズなタイプ。 体を動かしても動きを邪魔しません。


▪︎JP 220 ポンチ アクティブ カフパンツ(ユニセックス)
足回りを締め付けないスエットタイプのボトムスです。 足首はサルエルパンツのように幅が狭くなっているので、締めすぎずずれにくいタイプ。


■動きやすいタイプ

関節周りをしっかりサポートしてくれるもの、服に余分な部分がなくどんな動きをしても手や足に当たらないものがおすすめ。

▪︎W ハイライズ タイツ

定番のレギンスタイプ。 手や足が服に引っかかる事なく、体にフィットしたレギンスです。


▪︎JP ハイライズ ギャザー クロップド タイツ

裾やウエスト箇所のギャザーは気になるパーツをカバーしつつ、足のラインを更に綺麗に見せてくれます。


ポイント3.おしゃれレディースヨガウェアを選ぶ時にきをつけるポイント

おしゃれなヨガウェアはたくさん売られています。 中にはヨガウェアではないスポーツ用のウェアを着てヨガをする方もいるでしょう。 その中でもヨガをする際に気をつけてほしいヨガウェアの選び方をご紹介します。

・装飾が多いものは避ける

リボンやレース、ヨガウェアを個性的にしたいと思うばかり装飾のあるものを選んでしまう方も中にはいるはず。 ですがヨガには仰向けになるものや、背中の後ろで手を合わせるポーズなどが存在します。

装飾があると動きを制限してしまうものも出てくるかもしれません。

なるべく装飾の少ない、柔らかく、通気性のいいヨガウェアを選びましょう。

・サイズはピッタリ、もしくは少し大きいものを

どうしてもこのウェアが着たいから、と自分に合わないサイズのウェアを着るのはよくありません。 野球やバスケ、テニスなどは大丈夫かもしれませんが、ヨガは体の細かい動きが求められます。

小さすぎればポーズをとった時に背中や下着が見えてしまったり、下がってしまったりということもあるはず。

購入するのであれば色々な動きをためして問題がないか、確認してみてください。

・肌の見えすぎには注意を

胸周り、お腹周り、肌を出すことは悪くありませんがあまりにも露出しすぎてしまう場合は注意が必要です。
頭を下げて床に手をつく前屈や、開脚など体の限界まで伸ばすようなポーズの際に、ヨガウェアの性質によっては肌が見えすぎてしまう場合もあります。

ゆったりとしたウェアの下にはキャミソールなどを着用するなどし、なるべくフィットしているものを選びましょう。



いかがでしたか?
ヨガウェアを選ぶ際の参考にしていただけたら幸いです。

ピラティスウェアについては『福岡姪浜ピラティススタジオ Natura(ナチュラ)』の「最新!おしゃれ&機能性抜群!おすすめピラティスウェア」もぜひ参考にしてみてください。